
永楽倶楽部について
何か学べて意義があって親睦を深める楽しい会。普段個人では経験できない難しいところを探訪する。
行司さん、相撲アナウンサー等の専門家の講演や現役力士との懇親会、相撲甚句の鑑賞会、朝稽古見学会など相撲道の研究と親睦に努める。
最近、訪日客の増加で日本伝統文化が多角的に見直されている。その代表的な歌舞伎を対象とする勉強会を一流の講師を招聘し行っている。
曲がり角の日本の産業。これからは高い技術革新やシステム開発が必要。本会は産業界、官界、大学等の専門家をお招きし相互研鑽している。
世界を知り、国際問題の理解を深めるために各国・地域間交流などを専門家の講師をお招きしてグローバルな世界を学ぶ会。
企業のトップをお招きして経営哲学や経験談などを聞く会。その時々の経済問題についても専門家をお招きして話を聞く。
国際的に日本の歴史、文化への関心が高まる中、各分野の一級の講師をお招きして我が国の伝統文化から現代文化に至るまで多角的に勉強していく会。
関心のある方が気軽に入会し楽しめる工夫をしている。わが国で発達し完成し世界に広く普及した囲碁。日本の優れた文化を味わおう。
個人では敷居の高い店も、永楽の楽しい仲間とならば楽にクリアー。新しい方のご参加、夫婦連れも歓迎。毎回趣向を変えて集まろう。
『好きこそ物の上手なれ』10年の歳月で俳人として育つ。初心者歓迎。日本語の豊かさに触れ人生の喜びを知ろう。
書道を楽しみたい方、初めての方でも歓迎。漢字(細字)・かな・変体仮名 基本から上級まで学びます。
お茶席に招かれたり、参加された時のお茶のいただき方にポイントを合わせた指導を行います。
ワイン好きが毎月1回倶楽部に集まり世界中様々なワインとそれに合ったチーズを楽しむ。ワイナリーを訪問したり温泉ツアーも企画。
“能”の語りの部分を“謡い”としておさらいし、古典や幽玄の世界を覗こうという趣向です。奮ってご参加ください。
師匠は長唄、清元を人間国宝に師事したという飯島派師範の飯島ひろえみ氏でしっかりした稽古を付けて頂いています。
蕎麦打ち体験もしています。最近は有名そば店での宴会を楽しむ事が多くなりました。
永楽倶楽部近くの貸キッチンで実施。料理技術(和・洋・中)だけでなく、買い物の仕方、食材の特色や保存方法、簡単な栄養学なども取り上げる
渋谷駅前の音楽スタジオで、4~5人のクラスに分けてプロ講師のボイストレーニングと歌唱指導を受けています。一人ずつ好みの曲のレッスンを受けるので、歌唱力が上達し持ち歌が増えます。年に2回、発表会を開催。
世界共通のトランプゲームで、世界では一億人の人がプレイしています。オリンピック委員会認定のマインドスポーツでもあります。推理力とパートナーシップが鍵となる知的ゲームです。
関東屈指の名門ホール夫々の四季の移ろいを目で観、肌で感じながらプレーする。何とも至福の一日。節度あるメンバーが笑顔で迎える。
赤坂見附駅(銀座線・丸ノ内線)
●山王口出口より徒歩6分
永田町駅(半蔵門線・有楽町線・南北線 )
●8番出口より徒歩7分
赤坂駅(千代田線)
●2番出口より徒歩3分
溜池山王駅(銀座線・南北線)
●7番出口より徒歩5分
【月〜金】 | 11:30〜22:30 |
【土】 | パーティーご予約のみの営業となります |
【日曜・祝祭日】休館日 |